飼い主が知っておきたい“犬の腸活”。フードより大切な3つの習慣 - ふりふりしっぽ

BLOG & INFO

未分類

飼い主が知っておきたい“犬の腸活”。フードより大切な3つの習慣

最近よく耳にする「腸活(ちょうかつ)」。

人間の世界だけでなく、犬にとっても腸内環境を整えることは健康の土台になります。

だけど実際、「腸活=腸にいいフードを選ぶこと」と思っていませんか?

もちろんフードも大切ですが、それだけでは腸内環境はなかなか整いません。

本記事では、犬の腸を本当に元気にするために知っておきたい“フードよりも大切な3つの習慣”を詳しくご紹介。

我が家のチワワ、ラナちゃん&ルアくんが実践している日々のケアも含めて、誰でもすぐに始められる“わんこ腸活”のヒントをお届けします。

犬にとって「腸内環境」が大切な理由

腸は「第二の脳」とも呼ばれるほど、免疫・精神面・栄養吸収に直結する重要な臓器。

腸内環境が乱れると、次のような不調が起こりやすくなります。

  • 下痢・軟便・便秘のくり返し
  • アレルギー症状(皮膚・涙やけなど)
  • 食欲不振や元気のなさ
  • 免疫力の低下による感染症への弱さ

逆に、腸が整っていれば、身体全体がイキイキしてくる。だからこそ、毎日の“腸活習慣”がとても大切なんです。

フードだけじゃ不十分!犬の腸活に必要な3つの習慣

① 腸に“発酵パワー”を。善玉菌を育てる習慣

腸内には、善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3種類の菌が共存しています。

腸活では、善玉菌を増やすというよりも、今いる善玉菌を“育てる”ことがポイント。

そのために効果的なのが、以下のような発酵由来の栄養を日々の食事に取り入れること。

  • アニマストラス(酵母+植物エキスの発酵食品)
  • 発酵野菜(少量ずつ)
  • 味噌・ぬか漬け(塩分に注意してごく微量)

アニマストラスは、毛色が珍しく生え方にムラがあるルアくんには毎日与えていますが、腸だけでなく毛並みや免疫バランスにも好影響を感じています。ラナちゃんにも一週間のうち数日は与えています。

添加物ゼロで、離乳明けのパピーからシニアまで安心して与えられるのが嬉しいポイント◎

注意:人用の発酵食品は塩分が強すぎるものもあるため、犬用のものを与えてください。

② 食物繊維で“善玉菌のエサ”を補給

善玉菌のエサになるのが、水溶性・不溶性の「食物繊維」です。

バランスよく摂ることで、腸のぜん動運動を促進し、便の形やにおいを整える効果があります。

犬に与えやすい代表的な食材:

  • かぼちゃ・ブロッコリー・オクラ(茹でて少量)
  • 海藻類(あおさや寒天など)
  • ごく少量の納豆(パピーには避けた方が◎)
  • 発芽玄米フレークやもち麦(加熱必須)

我が家では、真水を飲まないラナちゃんの便がやや硬めのときに、蒸しかぼちゃを小さじ1だけプラスすることも。

腸活では、「足りないから入れる」のではなく、ほんの少し、日常に寄り添うようにが大切です。

③ 良質なオイルで腸と免疫に“潤い”を

腸の粘膜はとてもデリケート。そこを守るためには、良質な脂質=オメガ3脂肪酸の補給が効果的です。

特におすすめなのが:

  • サーモンオイル
  • クリルオイル
  • フラックスシードオイル(亜麻仁油)

サーモンオイルにはEPA・DHAが豊富に含まれ、腸の炎症を抑えたり、免疫バランスを整えるサポートに。

ラナちゃんは朝、一週間のうち数日は、生食にサーモンオイルを1滴トッピング。毛艶も良く、便の匂いもやわらかくなります◎

与えすぎは下痢の原因になるので、体重に合わせた“少量”からが基本。

ちょこっとプラスα:緑イ貝の魅力も

我が家で毎日与えている「緑イ貝パウダー」も、実は腸活に密かに役立っています。

グルコサミンやオメガ3を含む緑イ貝は、腸粘膜を保護しつつ、関節ケアにも◎

何かに混ぜる必要がなく、ラナちゃんもルアくんもそのまま舐めてペロリ♪

アレルギーがない子なら、腸と関節ケアを同時にしたい方におすすめです。

もちろん私が紹介したのは、私が今実践しているモノの紹介なので、上記以外にもたくさんあります。

ラナちゃんは、自家製の糀や甘酒も大好きです。

腸活で愛犬の「毎日」がもっと心地よくなる

腸の調子が整うと、次のような変化が少しずつ現れます。

  • 便の形が安定して、においもマイルドに
  • 毎日をごきげんに過ごしやすくなる
  • 食べムラや下痢・軟便が減る
  • 毛並みや皮膚のトラブルが減少

見た目だけでなく、内側からの「安定感」が出てくるのが腸活の良さです。

最後に:腸活は“続けること”がカギ

「腸活=高価なサプリ」ではありません。

我が家のように、生食+アニマストラス+少量のオイルと野菜という、シンプルで自然な組み合わせでも効果は十分◎

  • 毎日少しずつ、体に合うか様子を見ながら
  • 無理せず、楽しみながら
  • いつものごはんに「ちょこっと足す」くらいの気軽さで

ラナちゃんとルアくんも、腸内環境が安定してからますます元気に。

これからも“ふりふりしっぽ”で過ごす毎日を、腸から支えてあげたいなと思っています!

〒103-0013 
東京都中央区日本橋人形町2-10-5TMA人形町ビル1階
電話番号 / 03-6661-7537

 

営業時間 / 9:00:~18:00
定休日 / 土日・祝日

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 冷凍サービス株式会社 All Rights Reserved.

CLOSE